便秘と健康

2017.10.13

便秘を解消して、健康&キレイな腸を手に入れよう

健康的な身体をつくるためには、腸内環境を整えることが大切。その際にキーポイントとなるのが、便秘の解消です。そこで今回は、便秘の原因や腸内環境の悪化が健康に及ぼす影響についてご説明するとともに、便秘の解消方法をご紹介します。

 

■便秘はなぜ起きる?便秘を引き起こす“停滞腸”とは?

便秘とは、便が長い間腸内に留まる状態や、便が出にくい状態を指します。

 

便秘を引き起こす原因のひとつは、「停滞腸」と呼ばれる、腸のぜん動運動を促す運動機能の低下だといわれています。「排便してもすっきり感がない」「排便回数や便の量が少ない」「常にお腹が張っているような感覚がある」というような症状がある方は、停滞腸の可能性が高いといえるでしょう。また、「胸焼けがする」「便やおならの臭いがきつい」なども、停滞腸のサインです。

 

停滞腸を放っておくと、排便がスムーズにできなくなり、便秘を引き起こしやすくなります。そして、便秘によって腸内では悪玉菌が増加し、腸内環境は悪化していきます。するとさらに停滞腸が進み、便秘は深刻化、腸内環境は悪化……このような悪循環が生まれてしまうのです。

 

ですから、上記のような自覚症状がある方は、早めに停滞腸の改善に努めましょう。偏食をやめて栄養バランスの良い食事を摂る、朝ごはんをきちんと食べて交感神経を働かせる、水分をたくさん摂る、適度に運動をする、ストレスを溜めないようにするなどといった基本的なことを心がけてみてください。

 

■停滞腸が引き起こす、身体への悪影響とは?

停滞腸によって腸のぜん動運動が低下すると、身体にさまざまな悪影響が現れ始めます。

排出されるはずの老廃物が体内に留まってしまうため、お腹の張りや腹痛が生じやすくなります。また、老廃物や老廃物から放出されたガスが再び体内で吸収されることになるため、疲労感や倦怠感、口臭や体臭の原因に。さらに、停滞腸が悪化して便秘になると、大腸がんのリスクが高まる(※)ともいわれています。このように、停滞腸とそれにともなう便秘は、健康や美容のリスク要因となってしまうのです。

 

※関連 便秘と大腸がんは関係ない!? 研究結果を紐解いてみた

 

■食生活改善で善玉菌を増やして腸を健康に!

さまざまな健康被害を引き起こす停滞腸と、それにともなう便秘。これらを解消させるには、腸内環境を整える必要があります。腸内環境を整えるには、悪玉菌を減らし善玉菌を増やすのが効果的です。善玉菌を増やすためには、まずは食生活を改善することが大切。特に積極的に摂りたいのは、野菜類です。野菜類には善玉菌の栄養素となる食物繊維やオリゴ糖、グルコン酸などが豊富に含まれています。また、善玉菌を豊富に含むヨーグルトやチーズ、キムチやぬか漬けなどもおすすめです。日頃の食生活に気を遣い、腸内を健康に保ちましょう。